悩む人
WritingHacksの口コミ、評判は?
講師の沖ケイタさん達の実績は?
今回はこんな疑問に答えていきます。
WritingHacks(ライティングハックス)とは?
価格(税込 | 149800万円 |
質問期間 | 無期限 |
質問制限 | 無制限 |
受講形態 | 自己学習・LINE@で質問対応 |
スキル | SEOライティング、単価交渉術など |
受講媒体 | 動画 |
案件紹介 | あり |
WritingHacks(ライティングハックス)の講師陣
WritingHacks(ライティングハックス)の評判
口コミや評判を調べるときは、Googleだと良い評判の記事ばかり混ざるので、Twitterを使います。
Twitterであればリアルな感想を見ることができ、その人の進捗状況やモチベーション、講座に対する評価が過去のツイートから分かるのでおススメですよ!
4年前、無名時代の僕とかりゅうけんさんが学ぶ側で参加してた時の勉強会の講師こそが今回のWritingHacksの講師のケイタさんです。 @namakemono0309 #分かる人には分かるすごさhttps://t.co/43gNXknY6T https://t.co/dW7LT7LjCU
— 迫 佑樹@人生攻略ロードマップ著者 (@yuki_99_s) September 4, 2020
迫(@yuki_99_s)さんのBlogHacksと
WritingHacksを組み合わせれば鬼に金棒では?早割中なんでこれからリモートや副業で稼ぎたい人はぜひ期間中に受けてみて損はしないと思います。
沖ケイタさん、凄いお方なので☺️https://t.co/ErskuUbQ4F
— Megu@デイトラ受講中 (@programming50) September 4, 2020
WritingHacksのサンプル動画、めちゃ良きでした。
「なぜ今ライティングを体系的に学ぶべきか」
が言語化されています。ちょっとでも気になってる人は、一度サンプル動画(なんと全32分!)を見てみると良いかも?@yuki_99_s @namakemono0309@qianming_hptw https://t.co/RBcLCqgXUe
— アーリー@ウェブx不動産 (@yasushi_crypto) September 4, 2020
いつもお世話になってるケイタさん、ちあきさんのライティング講座がリリースされたようです◎
このお2人のおかげで、私のライター収益が10万以上増えました!!!お試しの講義動画も見れるので、興味のある方はぜひ(^ω^) https://t.co/5TH5mFhTpD
— 瀬川莉子@webライター (@kosaji_1ppai) September 4, 2020
ケイタさん(@namakemono0309 )とちあきさん(@qianming_hptw)の元で学び、未経験でも月30万円以上ライターで稼げるようになれました!
・クライアントに評価される記事を書きたい
・収益10万円を超えたい
・リサーチ力を高めたいと悩んでいる方はぜひ受講してみてください!https://t.co/5hggXXmvRR
— だいち@Webライター×不動産営業 (@daichi_blog) September 4, 2020
怪しむ人
と思うのでしたら、ぜひTwitterで調べてみてください。
WritingHacks(ライティングハックス)の課題点
- 値段が上がるかもしれない
- メンタリングのサポートがない
値段が上がるかもしれない
Hacksシリーズはよく値上がりします。
- MovieHacks 約5万円 → 約7万円
- BlogHacks 約7万円 → 約10万円
- SkillHacks 約5万円 → 約7万円
需要の高いものは値段も上がるのがビジネスの世界なので、おそらくこれからも上がり続けるでしょう。
メンタリングのサポートがない
DesignHacks(デザインハックス)はカリキュラムの動画を見て、自学自習で学んでいく講座です。
講師とのメンタリングが無いので、基本的に自分で学習計画を立てていきます。
定期的なメンタリングが学習のモチベーションになる方もいるので、「あったらいいな、、」と思いました。
しかし、学習進捗を記録できるシステムがあるので、自分が今どのくらいの勉強したのかを確認しながら進めていきましょう。
WritingHacks(ライティングハックス)の良いポイント
- アップデートされる教材
- 現役のライターに質問し放題
- コスパの最強
アップデートされる教材
ほとんどのスクールでは質問対応期間は決まっていますが、Front Hacksのサポートは永久です。
なので、教材に新しいカリキュラムが増えても、追加料金を払うことなく受講し続けられます。
講座代を一度払っておけば、講師の方へ永久に質問できるのはHacksシリーズの強みですね!
現役のライターに質問し放題
普段ライターの人に、ライティングのロジックやアイディアの出し方を聞ける機会はありません。
無期限・無制限のチャットサポートがあるので、いつでも現役のライターに質問できるのは便利な環境ですね。
また、講師の沖ケイタさん達は現役のライターなので、流行りの技術や特徴を常に把握しています。
ライティングに関係のある質問であれば、答えていただけるので遠慮なく質問していきましょう。
コスパ最強
教材の質、サポート体制、値段のバランスが意味わかりません。(良い意味です)
講座代が7万円と格安なので7万円分の案件を受注することができれば、自己投資した代金を回収することができます。
さらにライティングという一生使えるスキルが身につきます。
WritingHacks(ライティングハックス)のまとめ
今回はWritingHacksについて、リアルな口コミや評判をまとめていきました。講師の実績や満足度が高く、講座自体もかなりクオリティの良いものだと体感しました。
WritingHacksは下記に当てはまる人におススメです。
- 何から始めればいいのかわからない
- ライティングの勉強を挫折したことがある
- ライティングの知識をつけてスキルアップしたい
- どこでも稼げるスキルをつけたい
デザインは職業の中で、機械やAIに代えることができない職種の一つです。また、副業としても稼ぎやすく、再現性の高いスキルです。
知識や経験は人生にとって最大の武器になり、大きな資産にもなります。
この機会に新しいスキルを増やしてみてはいかがでしょうか?
コメントを残す