悩む人
PHPHacksの口コミ、評判は?
講師であるさんゆーやさんの講師としてのリアルな実績は?
こんな疑問に答えていきます。
こんにちは、ケニーです。
最近、ハックスシリーズの中でもPHPHacksの評判をよく耳にしますね。
この記事を読んでいる方の中には、「エンジニアになりたいからPHPHacksを受けたいと考えてるけど、実際どうなの?」と思っている方もいると思います。
そこで、今回はPHPHacksを実際に受講した私の感想や、リアルな口コミ・評判についてまとめていきたいと思います。
本記事ではサービス内容についてはあまり触れません。公式サイトを見るだけで内容を知るには十分です。なので、本記事ではPHPHacksを買おうか悩んでいる方に向けて、良い評価も悪い評価も書きました。
PHPHacksとは?
価格 | 69800万円 |
質問期間 | 無期限 |
質問制限 | 無制限 |
受講形態 | 自己学習・LINE@で質問対応 |
学べる技術 | PHP、Laravel、Docker、Heroku、AWS |
受講媒体 | 動画 |
就職サポート | あり |
PHPHacksは、主にPHPを使ったバックエンドの技術を中心に学べる講座になっています。
AWSを実際に触ったり、Dockerを経験できるのは、他社のスクールには無い魅力ですね!
質問の期間、制限が無制限なので、PHPに関する新しい技術がリリースされても、講師の方に直接聞けるのはHacksシリーズの良い部分ですね。
PHPHacks講師・ゆーやさんの実績
PHP Hacksの講師・ゆーやさん(@yu_nocode)は東北大学在学中からプログラミングを学び始めました。その後、QuestAcademmiaを開業しフリーランスエンジニアとして活動しています。
エンジニアとして働きながら、某〇高校や自身のコミュニティ、自身のオンラインサロンにてプログラミングコーチも務めています。
受講した生徒から絶賛の口コミが多く届き、未経験の方でも丁寧にわかりやすい解説が好評です。
昨年8月より始めたMENTAですが、スコアが6000を突破しました😁
これは僕を応援してくれた皆様のお陰です!本当にありがとうございます✨
この半年で色々とノウハウも溜まってきたので、また新しい挑戦をします💪
【5月25日(月)20:00】に情報解禁するのでご注目を🍀 pic.twitter.com/Qc5s2ImI28
— ゆーや / プログラミング コーチ (@yu_nocode) May 23, 2020
自身の経験を活かし、この講座では、今まで苦手意識のあったPHPを基礎から理解させ、最速でエンジニアとして活躍できる実力を身に付けることができます。
PHPとは?
PHPとは、Webページ上で動くアプリケーションを作ることができるプログラミング言語です。
身近な機能だと、オンライン販売のシステムや、ブログのシステムがイメージしやすいですね。世の中にあるWebページの1/3はPHPでできているほど有名な言語です。
フリーランスエンジニアの案件数でも、Javaにつづく第2位でした。
とても軽く素早い動作ができるのが特徴で、有名な企業だと下記の企業があります。
- Slack
- ココナラ
- wikipedia
PHPHacksのリアルな口コミ
Twitterを使えばリアルな感想を見ることができ、その人の進捗状況やモチベーション、講座に対する評価が過去のツイートから分かることができますよ。
Twitterで phphacks #phpハックス と検索して出てきた感想のツイートが下記です。
レビューアプリが完成
#今日の積み上げ
継続 59日目✅#PHPHacks (完成)
✅webカンプ作成Hacksレビューアプリが完成❗️これに機能を追加してオリジナルのwebアプリにしようと思います👍
明日は共同開発の全体MTGなので、webカンプも進めていきます😉@yu_nocode#プログラミング初心者#駆け出しエンジニアと繋がりたい pic.twitter.com/3XU4A4LfqW
— まさる@ITスキル×転職 (@masaru_webApp) June 17, 2020
全体像を掴むことができた
ようやく #phphacks 1周目を終了!一日1時間程しか取り組めていない日も多かったですが、始めて約1ヶ月で終わりました。正直、理解度はまだ半分にも満たないと思いますが、全体像を掴むことができたのでよかったです。2周目は「自分なりの技術書」を作りながら取り組みたいと思います! pic.twitter.com/TgWnKctCk9
— Hazama (@zamako_free) May 28, 2020
やっと一つ目のアプリ完成
#PHPHacks 学習後、やっと一つ目のアプリ完成。
さらにアップデートしたいけど、とりあえずプロトタイプということで。
美容室の予約システム。ログイン機能つけて新規予約、予約の確認、予約のキャンセルができます。 pic.twitter.com/Ac1ad9iHvT— じゃんがりっこ (@jangaricco) May 28, 2020
ちょっとした時間に復習
11HTNLの埋め込み記法まで完了!
動画の時間が短く、ちょっとした時間に復習できやすく良い(^_^)
— ひろ@人間力が高いエンジニアへ (@likefreefree) May 27, 2020
ゆーやさんのサポートのおかげです
#PHPHacks
を無事に完走することができました!@yu_nocode 完走できたのも、ゆーやさんのサポートのおかげです😂次なる一歩としては、オリジナルアプリを作り、転職活動に猛進します!!😠#プログラミング #プログラミング初心者#駆け出しエンジニア pic.twitter.com/EVOVtErYg3
— たいのすけ@バックエンドを目指す駆け出しエンジニア (@tainosuke00) May 27, 2020
講義以外のこともいろいろ教えてもらいました
5/12.13
仮想マシン編の復習〜laravelの新規プロジェクト作成dockerのコード化したファイルを共有し、同じ環境の作り方でエラーが沢山出たけど、ゆーやさん@yu_nocode に講義以外のこともいろいろ教えてもらいました#PHPHacks
— Kyohei Yamamoto (@davidkyohei) May 16, 2020
いつも丁寧に対応してくれてる
5/11
laravel 基礎編全て完了!
実際にちょいちょいエラーが出たけど大半は自分で解決できたけど、createの実装でゆーや(@yu_nocode )さんに助けてもらったけどいつも丁寧に対応してくれてるので感謝しかないです。#PHPHacks— Kyohei Yamamoto (@davidkyohei) May 13, 2020
一人だったら確実に死んでました
#PHPHacks で「データを表示させよう」を完了しました!
SQL編終了しました。途中大苦戦でかなり時間がかかってしまいました。
リプにて助けていただいた方、そして講師のゆーやさんありがとうございます😭
一人だったら確実に死んでました@yuki_99_s @yu_nocode
— たかぼん@バックエンドを目指す駆け出しエンジニア (@takabom_jp) May 7, 2020
すごくわかりやすい
プログラミング 継続212日目 ▶️
今日は久しぶりに
PHPを学習😌デイトラ
PHPにてECサイトを作ってみよう
で実践復習すごくわかりやすい↗️
ShopifyのLiquid
テンプレート言語の
理解もより深まった💪#デイトラ#Shopify #PHPHacks— YOSUKE@TRAVELER|Webエンジニア × Shopify Developer (@YOSUKETRAVELER) May 3, 2020
皆さん講座に対してのモチベーションが高くMovieHaclsに対して悪い評価がほとんどありませんね。
怪しむ人
と思う方がいましたら、ぜひTwitterで調べてみてください。
他社との比較
なんといってもHacksシリーズの魅力はコスパの良さ。
なぜなら、あまり広告を打ち出していないので、その分値段も低めなんです。迫さん自身が広告塔としての役割を果たしています。
ケニー
PHPHacks | Tech Academy | Code Camp | |
料金(税込み | 69800円~ | 141900円~ | 162800円~ |
質問対応期間 | 無期限 | 4週間~ | 2ヵ月~ |
共同開発 | あり | なし | なし |
カリキュラム媒体 | 動画 | テキスト | テキスト |
いかがでしょうか? 圧倒的なコスパの良さですね。
カリキュラム媒体も動画なので、一緒に手を動かしつつコードを書いていけるので分かりやすく進めることができますよ。
PHPHacksの課題点
- 値段が上がるかもしれない
- フロントエンドにあまり触れない
値段が上がるかもしれない
Hacksシリーズはよく値上がりします。
MovieHacks 約5万円 → 約7万円
BlogHacks 約7万円 → 約10万円
SkillHacks 約5万円 → 約7万円
需要の高いものは値段も上がるのがビジネスの世界なので、おそらくこれからも上がり続けるでしょう。
受講期間の締め切りは特にないので、安いうちに買っておいても損はありません。
本記事を見た今日が、一番安い日です。
フロント部分にあまり触れない
Webアプリは、PHPなどのシステムと、ユーザーの目に入るHTML、CSS、JavaScriptでできています。
PHPのカリキュラムについてはとても満足度が高かったです。
しかし、最近JavaScriptの需要が高くなってきているので、1章分くらいは講座の中に入れてもよかったのではないかと思います。
「JavaScriptについてもっと触れたい!」と思う方は、FrontHacksの受講をおススメします。値段は少し高めですが、フロントエンドで必須の技術を学ぶことができます。
参考 【実際どうなの?】Front Hacksのリアルな評判・口コミskillstudyPHPHacksのおすすめポイント
- アップデートされる教材
- 講師のゆーやさんが、直接ZOOMで指導
- 転職できる技術レベルになれる
アップデートされる教材
個人的に一番良いと思うポイントは、質問対応期間が無期限なところです。
無期限ということはアップデートした内容を閲覧でき、さらにその内容の質問をゆーやさんに聞くことができます。
教材を受講後も見ることができるスクールはあるのですが、アップデートしても質問対応は料金がかかることもあります。
教材で分からない部分は、何年かけてでも理解できるように対応していただけますね。
講師のゆーやさんが、直接ZOOMで指導
#PHPHacks で「Laravelアプリの起動」を完了しました!
この画面を見るのにどれだけ時間がかかったか…
原因はキャッシュが残っていてちゃんと更新されていなかったことで、再起動すると直りました。
ゆーやさんzoomでの親切な対応ありがとうございました!@yuki_99_s @yu_nocode pic.twitter.com/POQd7orBh2
— たかぼん@バックエンドを目指す駆け出しエンジニア (@takabom_jp) May 17, 2020
講座でどうしてもわからない部分は、ZOOMを使って画面共有をしながら教わることができます。
忙しい日だと1.5時間ごとに、4人連続でZOOMを使って教えたこともあるらしいです。
それだけ受講生を大切にしているのでしょうね。
転職できる技術レベルになれる
PHPHacksを受講して転職をした方は今までに何人もいます。
最近だとKyohei Yamamotoさんが、このコロナ不況の中で転職を果たしました。
きょへ、7月からエンジニアとして働きます。
プログラミングを勉強できたのは、迫@yuki_99_s さん、とゆーや@yu_nocode さんの #PHPHacks のおかげです!本当にありがとうございました!コロナでも諦めず頑張って良かったと思います。
ゆーやさん引き続き #私立探求学園 でもよろしくお願いします。
— Kyohei Yamamoto (@davidkyohei) June 23, 2020
MovieHacks(ムービーハックス)受講特典
本ブログ記事からMovieHacks(ムービーハックス)を受講していただくと、アマゾンギフト券3000円分をプレゼントします!
下記のプレゼント応募フォームから申し込みください。
※確認に時間がかかる場合がございます。3日以内には反映されると思いますので、確認でき次第フォームに記入いただいたメールアドレスへ返信いたします。
まとめ
今回はPHPHacksについて、リアルな口コミや評判をまとめていきました。講師の実績や満足度が高く、講座自体もかなりクオリティの良いものだと体感しました。
PHPでHerokuまで学ぶ講座は他社にもありますが、仮想コンテナまで学ぶことができる講座はPHPHacksだけです。
- 何の言語から始めていいかわからない
- これからエンジニアとして転職したい
- プログラミングを学びたい
- どこでも稼げるスキルをつけたい
ゆーやさんが運営する私立探求学園では、PHPの共同開発もしています。エンジニア転職を考えている方は、一度チェックしてみてはいかがでしょうか。
知識や経験は人生にとって大きな資産になります。
今のうちに、人生の武器になるスキルを手に入れてみてはいかがでしょうか?
コメントを残す